Decomi Reportデコミの会行きました
デコミの会Ⅲ レポートvol.3
盛り上がってきたところで、お待ちかねのビンゴゲーム!
中には10周年記念の超ビッグな景品があるとか…。豪華景品は誰の手に!?
…が、なかなかビンゴが来ない。
リーチの人も何だか少ない??スタッフ一同焦る中、
ついに「ビンゴ!!!」の声が!
1番は、E様邸のTくん!景品は、5万円分のリフォーム券です☆
お家のプチリフォームに使ってくださいね♪
そして続々と、ビンゴの声が!皆さんこの笑顔!
10番目のビンゴはK様ご主人。とそこで突然ベルの音が会場に鳴り響きます。
何事でしょうか!?
実はここでもサプライズ!!!10周年を記念して10番目にビンゴになった人には
豪華景品をご用意していたのです!
…ということは、ついに…??
今回の目玉☆10万円分のリフォーム券をプレゼント!K様おめでとうございます!!
複数ビンゴの場合は仲良くジャンケン♪白熱のジャンケンタイムでした~。
その後もビンゴゲームは進み、惜しくもビンゴにならなかった方には参加賞をプレゼントして終了したのでした。
ビンゴゲームの後は、お子さんにも楽しんでもらいましょう!ちびっこサイコロゲームです。
ルールは簡単☆サイコロを投げて出た目の大きいほうが勝ち。
小さい子たちも上手に投げてくれました♪
そして優勝を勝ち取ったのは…N様邸のSちゃん!
最後はサイコロと一緒に記念撮影☆
最後は、リベンジタ~イム!
前回出席されていた方は心待ちにしていたかもしれませんが、IDH倉敷では最後の最後まで楽しめるのです♪
ビンゴしていなかった方16名にお渡した参加賞。実は細工をしていました☆
その中から幸運にも選ばれた8名に、トーナメント方式でクイズに答えていただきました!解らなかったら家族に相談してもOK!
最近のニュースから問題を出したのですが、皆さん意外と苦戦!?うーん、ちょっと難しかったでしょうか…。
そんな中、パパ&ママのナイスなアシストで優勝を勝ちとったのはK様邸のHちゃん!おめでとう!
誕生日プレゼントもGETできたHちゃん、ラッキーガールですね♪
楽しい時間はあっという間に過ぎ、
The Third De Communication ~10周年記念パーティ~は終了。
デコファミリーのたくさんの笑顔で溢れた、楽しい一日となりました!
帰るときにはプレゼントでいっぱいに(笑)
ご参加いただいたデコファミリーの皆さま、ありがとうございました!!!!
この日いただいた皆さまの笑顔と温かい言葉を力に変えて、さらに20年、30年…と迎えることができるように
スタッフ一丸となり頑張ってまいります!
デコミの会Ⅲ レポートvol.2
お腹がいい感じに減ったところでレストランに入って、いよいよランチパーティーがスタート♪
乾杯の挨拶は鶴新田デコタウンのA様ご主人に。
A様はデコオーナーになられて9年。
いつも笑顔で、ご夫婦ともにとても気さくな方なんです☆
「簡単で大丈夫ですよ~」とお伝えしていたのですが、さすがA様!
心のこもったたくさんのお言葉をいただきました!
これにはスタッフ一同感動。こんなにもデコのことを想ってくれるオーナーさんがいて幸せです!!
A様、本当にありがとうございました!
乾杯の後は美味しいランチをいただきます♪皆さん満面の笑み!
まずは、先ほどのオリエンテーリングの結果発表から。
ミニゲームをクリアした順にくじを引いてもらっていたので、その順番にプレゼント♪
これから待ち構えるゲームやサプライズ?で、
もっともっと盛り上げていくので乞うご期待☆
…と、ここで突然一つ目の10周年サプライズタ~イムッ!
デコミの会出欠の返信はがきを一番に出してくださった方に、感謝の気持ちを込めておしゃれな椅子をプレゼント!
「わたしたちかな?」
「そんなことなら早く出しておけばよかった!」と
皆さんザワザワ…。
一番に出してくださったのはデコタウンのW様でした~!ひとまず写真を贈呈☆
本当に招待状を発送してすぐに返信いただいたので、あまりの速さにスタッフ一同驚いていたんです。
次のデコミの会でも早くハガキを出すといいことがあるかもしれませんね♪
続いて、二つ目の10周年サプライズタ~イムッ!!
厨房からはロウソクの灯った大きなケーキが登場!
5月生まれの方々のバースディパーティの開催です☆
E様邸の奥様、M様邸のEちゃん、U様邸のMちゃん、
N様邸の奥様、K様邸のHちゃん♪そしてスタッフのSさんも!
皆でハッピーバースディの歌を歌ってお祝い♪
ピアノ伴奏はスーパーバイザー小松氏!
「Happy Birthday to you~♪」皆でロウソクを吹き消して拍手~!
お誕生日プレゼントをお渡しして記念撮影も忘れずに☆
皆さんいい笑顔☆お誕生日おめでとうございます!!
デコミの会Ⅲ レポートvol.1
インターデコハウス倉敷は2013年2月3日をもって、お陰様で10周年を迎えることができました。
そしてそんなアニバーサリーイヤーにオーナー様(デコファミリー)をご招待して、第3回デコミの会を5月12日開催しました。
その名も“The Third De Communication ~10周年記念パーティ~”
「10周年」という特別な年に開催するデコミの会。
「第2回よりパワーアップさせて、オーナー様に楽しんでもらおう!!」
と一年以上も前からスタッフ全員で力を合わせて準備してきました。
これから3回に分けて、ご報告します!
当日は快晴!見学会などは雨が多いIDH倉敷ですが(笑)
この日は天気も見方に♪
会場は、RSKバラ園内にあるカフェ&レストラン「GREEN ROOM」さん。
スタッフは早めに集合して、会場のセッティングに大忙し!
所狭しと並んだ景品の数々…。これだけ並ぶと圧巻ですね~!
ラッピングにもこだわるのがIDH倉敷流☆
テーブルセッティングも完了して開会を待つのみ。
今回は15組、51名のオーナー様が参加してくださいました。
新しくデコファミリーになられた方々をはじめ、
IDH倉敷と同じくデコファミリーになられて10年になろうという方まで!
幅広い世代の方にお越しいただきました!!久しぶりにお会いする方も多く、
早くも盛り上がっていました♪
そして、今回は「10周年」ということなので、
倉敷店がいつもお世話になっているデコ本部から、畠山事業部長と、スーパーバイザー小松氏、
スーパーバイザーとして以前お世話になっていた
メトロタイルジャパン大谷氏(ご夫婦で参加いただきました♪)もご招待!
…といいつつも、ちゃっかりカメラ係などのお手伝いをお願い!
快くOKしていただき感謝です!
皆さんお揃いになったところで“The Third De Communication ~10周年記念パーティ~”スタートです!
まずは、今回も皆さんにはランチを美味しく召し上がっていただけるよう、「オリエンテーリング」から。
芝生の広場でミニゲームにチャレンジ!輪投げ、ジャンケン、ババ抜き…など
小さいお子さんにも楽しく遊んでもらえるゲームでスタッフと対戦!
けん玉には大人も子どもも白熱!!
S様真剣です!W様邸のRくんも挑戦してくれました☆
フラフープは大人にはちょっと難しかったかな?
N様邸のEくんはみんなのお手本になっていました♪
デコミの会 最終章
さあ!
次は豪華景品がもらえる全員参加のビンゴ大会です!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
皆様、準備は完了☆
勢いの良いスタートを果たしました!
誰が一番になって、豪華景品をGETするのでしょ~か??
リーチ!リーチ!と所々からリーチの声がぁぁぁ(*´∀`*)
がっ!リーチの人は結構たくさんいるのですが・・・
ビンゴになりません(・ε・;haaaaどうしよ・・・。苦笑))))
が!ついに!『ビンゴォー!!』
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
F様邸の、Kちゃんでしたぁ♪
Kちゃん、おめでと~~ヾ(*´∀`*)ノ
小学4年生のKちゃんでも持つのがやっとの特大リースをゲエエット☆
ほんとに嬉しそうでしょ?♪
それからは皆様順調にビンゴになり、残り16名を残してビンゴは終了!
次は、4歳以上のお子様を対照とした、お子様ジャンケン大会です!
さすがデコスタッフでしょ?♪
大人だけではなく、お子様も飽きさせません!(∀`*)ゞ
たくさんのお子様の中で、決勝戦にまで進んだのは・・・・この二人!!
Sちゃん VS Kくん!!!
4歳年上の優しいKくんは、Sちゃんのペースに合わせてあげてからのスタートです!
そして・・・。3回連続あいこでの接戦でしたが、Kくんが勝ちました~~!
Sちゃん残念ですが、ここまで来れたのは強運の持ち主ッ!☆
将来有望な女ですね~(∀`*ゞ)エヘヘ
ご参加、ありがとうござました~♪
残す所イベントは1つ!ビンゴの16名が気になる所ですが・・・。
もちろん!その16名の中から争って頂きましょ~う!
あらかじめビンゴしていなかった方々に細工をした参加賞をお渡ししていたのです!ニヤリ。
ここまでやるのが、IDH倉敷です♪
知らず知らすに細工をしている参加賞を選んだ方々8名の登場で~す!
名づけて、『リベンジゲーム!』トーナメント式にデコについての問題を出しました!
そして・・・。栄光のデコ博士に輝いた方は・・・。
デコのおウチの入居して1ヶ月半のN様に!!!
旦那様との連携プレーで見事!リベンジゲームの
優勝を飾ることが出来ました。
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
こうして、無事にデコミに会も終盤を迎え・・・
最後はみんなで集合写真☆
デコ友の笑顔がたくさん見れた一日でした♪
セカンド デ・コミュニケーション~カジュアルランチパーティー 中期~
2008年6月15日
オリエンテーリングを終え、レストランに入った皆様。
ほとんどの方々は初対面の為、
少し緊張ぎみです・・・。ヽ(´Д`;)ノアゥア...
がっ!!しかし!さすがデコのお客様です♪
初対面なんて関係ねぇ!!とばかりに緊張も解れ、笑顔や話し声が聞こえるようになってきました。Σd(゚∀゚d)イカス!
そして・・・乾杯!
しばらくお食事を楽しんで頂き、IDH倉
敷営業担当による家造りエピソードを開催!実際にあっ
たハプニングなどをお客様ご本人にがお話しして下さい
ました!(*´∀`*)やっぱり・・・。自分のお家を自慢出来
るのは・・・楽し~~いっ☆
数組のご家族が協力して下さいました!
ノンアルコールなので、
みんなジュース・お茶で乾杯!
とっても参考になるお話を
して下さいました!
そしてついに!最初に参加して頂いた、オリエンテー リングの福引き番号の景品発表で~~す!早く戻っ て来られたからと言って、良い物が当たるとは限りま せん!とお伝えしていたのにもかかわらず・・・。1番 に息を切らして戻って来てくださったN様・・・。福引き 番号もなんとっ!1番!Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!! 2番に戻って来られたF様は7番!が!しかーし!! ラッキーセブンだけあって2組とも豪華景品ゲットー! やっぱり頑張った人には・・・・。 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! の瞬間でした♪
Y君も嬉しそうww
次回はデコミの会完結編!
ビンゴ大会からの様子を紹介いたします。
おたのしみに~♪
セカンド デ・コミュニケーション~カジュアルランチパーティー 前期~
2008年6月15日
セカンド デ・コミュニケーション~カジュアルランチパーティー~
開催いたしました!
今回のパーティーはIDH倉敷5周年、
鶴新田デコタウン完売。
を記念いたしましてチボリ公園で行いました。
『心のこもった手作りパーティー』を目標に
スタッフ一同、力を合わせる事によって、に
すべて手作り!を実現する事ができました(*´∀`*)
御出席してくださるお客様に楽しんで頂ける事を考えながら、
プレゼント、景品、ゲームなど!!
作った景品などは・・・
な!なんと!100点以上!!Σ(; ̄Д ̄ノ)ノ!!
当日も予定通りの約50名の方々に御参加頂きました♪
朝10時よりお集まり頂き、昼食に備えて運動がてらに
チボリ公園内でのオリエンテーリング!
あらかじめ決めておいた5つの場所に行って、
そこにいるデコスタッフにカードをもらって、
集めて頂く!と言う、簡単なもの!
右の写真は、ご出席頂いた方へのプレゼントです♪たくさんの手作り景品たちも!
広い園内の中での行動なので、
お子様も安心!皆様、準備は万端☆
熱心に説明を聞いてくださいました♪
おしりを触ると、「イヤ~ン♪」と言う象のおしりに
興味津々のS様ご家族!(*´∇`*)
U様邸のMちゃんも頑張ってくれました~!
Mちゃんの笑顔は癒しそのものです(●´ω`●)ゞエヘヘ
水を掛けると幸せになれる!と言う銅像です。
一生懸命に水を掛けるK様邸のSちゃん♪
超最速のN様とF様ご家族のタイムスコアーは
何と!!4、5分!( ゚д゚)ポカーン
とってもビックリです♪
でも、そうやって本気で取り組んでくださるなんて・・・
さすが!デコのお客様でございます☆
さあ!次回はついにパーティの御様子を公開いたします!
お楽しみに~~!
そして・・・まだまだ!
IDH倉敷スタッフ!
休んでなんかはいられません!(*OωO*)
次は神田モデルが公開に向けて、
大奮闘です!
木を植えたり、花を植えたり、男性スタッフに
縫い物をしてもらったり・・・笑
ついに2008年7月上旬公開スタート☆
詳しいイベント情報はコチラ♪
たくさんのお客様の御来場、
楽しみにお待ちしておりますヽ(*´∀`*)ノ
あ~早く皆様に公開したいわ♪笑
今回の外壁はアクロティーク仕上げ!
インターデコハウス5周年!
今月は1日アップが遅くなってしまいました。
大変申し訳ございません。
梅雨入りをし、やはり晴れの国岡山も
梅雨には勝てないようですね。
雨の日はやっぱり憂鬱に・・・。
なんて言っている余裕なんてありせん!!
何とも楽しみなお知らせがあります♪
会議中のまなざしは真剣そのもの!
このたび、インターデコハウス5周年!
プラス・・・。
鶴新田デコタウン完売を記念いたしまして
デコが大好きなお客様たちをお招きして
The Second
デ・コミュニケーション
~カジュアルランチパーティー~
を主催し、ご案内状をお送りしたところ・・・
たくさんの嬉しいお返事を頂きました~♪♪
男性スタッフの予想を遥かに超えた 器用さに女性スタッフも負けていられません!! 可愛いラッピングは女性スタッフ専門!!
そして、盛り上げるべく・・・
楽しいゲームなどなど!
只今企画中です!
そして、そして・・・
お客様プレゼントも盛りだくさん!!
『手作り』を基本に
皆様に心温まって頂きたいな・・・・☆
とスタッフみんなで力を合わせて
制作中です!
パーティーは2008年6月15日・・・
間に合うのかな・・・(焦)(ーー;)
間に合わせるしかありません!!
その様子は次回2008年7月5日のアップにしちゃいます♪
お楽しみに~!
3月8・9日 瀬戸内倉敷ツーデーマーチ。
暖かくなったし、運動だったので参加しちゃいました♪
5・10・20・40キロのコースがありましたが、
自信がなかったので5キロにしました。(笑)
コースは
チボリ公園→倉敷市役所→美観地区→チボリ公園です。
車椅子の方、小さいお子様連れの方、お年寄り、
障害のある方、など色々な人が参加していました。
なっ!!何と!!
ワンワンまでゼッケンを付けて参加!!
倉敷の古き良き時代を感じさせる美観地区の街並みは、
伝統的建造物郡保存地域にされています。
江戸時代の初期より倉敷代官所として設けられ、
約360年もの間この地域として大切に残されています。
日本の色とりどりの四季のよって描かれる美しい街並みは
1年を通して人の目を楽しませ、
心をも豊かにしてくれる力があるのです。
こうして5キロを完歩!
2時間10分のタイム(とっても微妙)
来年は10キロ!と言いたいと事ですが・・・
言い切るのはやめておこう・・・失笑。
1回は乗ってみたい~☆
次の向かったのがいちご狩り♪
私の今日一番の楽しみです☆
そうそう!
予約は大切ですね~何と!
朝9時半?には予約なしのお客さんは、
いちご狩り出来なかったらしいです!!(焦)
皆様も行かれる際は要予約で!!
食べたのはあきひめ、
糖度が高く酸味が少ない。(10度以上)
さちのか、ビタミンCが多く果実が固めで日持ちがよい。
紅ほっぺ、あきひめ・さちのかの交配種。
の3種類が1時間食べ放題♪
ほ~んっとに甘いし、丁度いい温度のハウスで・・・
この季節にぴったりじゃな~い☆ニヤリ
小さいお子様の大喜びでハシャギ回ってました!
気持ちいい、この季節!!!
お出かけしたくてウズウズしている方、
ビタミンC不足の方、
歯の健康に気を使っている方!!
是非予約をして!!(念押し)笑
いちご狩りに行ってみてはどうですか??
次は・・・梨?りんご?狩りにはまった私でした(単純)
真っ赤なこのいちごの集団は
撮影後・・・すべて私が頂きました♪笑
おかげさまで、ついに鶴新田デコタウンが完成!!
1月はいぬる、2008年2月は逃げる、2008年3月は去る。
と言いますが、もう2008年3月ですね。
2008年3月も足早に過ぎて行くのでしょうか?
昼には心地よい位の暖かい日も増えて、
デコの暖かいおウチにお住まいになっている奥様達が
うらやましいな~。と思う今日このごろです。
それと同時に『春』の訪れを感じさせる強い風が
加減を知ることなく吹き荒れていますね~・・・
花壇に植えてあるパンジーも寒い冬にグッと耐え、
ようやく根も張り、
まるで春の訪れを誰よりも早く感じ、
一段とキレイな花を咲かせてくれるようにも感じました。
今年もパンジーを見てくださった近所の奥様たちが
「いつもキレイね~」「どこで苗を買ってるの~?」
と話かけてくださるのを、
私の一つの楽しみにしているのでした♪
そしてお知らせがあります★
おかげさまで、ついに鶴新田デコタウンが完成!!
計10棟のおウチが建ち並びました♪
他では見る事の出来ない、
と~ってもステキな町並みがここ、
鶴新田デコタウン見る事が出来るのです!
遠くから眺めてみても、
まさにそこは海外のよう♪
お客様のご好意により
今回の完成見学会で見学していただけるのは
2軒!!
発売されて早数年・・・
今でも根強い人気商品フレンチMKアレンジと、
濃い色のウッドデッキがとっても似合う
スパニッシュバリエαです!
N様邸フレンチMKアレンジの
コーディネートは清楚で可愛いをイメージさせる
デコマニアにはたまらない雰囲気。
2日間限定の
K様邸スパニッシュバリエαは
今までデコではありえなかった、
倉敷初のシンプルモダンをモチーフに
可愛いシンプルなコーディネートに
仕上げようと考えております♪
21日に倉敷でも雪が積もりました。
21日に倉敷でも雪が積もりました。
朝窓を見ると、
数年ぶりの雪景色に!!
朝から寒くてお布団から出るのも一苦労。
雪だるまを作ろう!
と考えて外の出たのもつかの間・・・。
「さむーい!!」
このままだと身の危険を感じ、
断念しました・・・。が!
約1週間後・・・。
29日
なんと天気予報で雪!?
積もるかな~♪
と思い楽しみに朝を迎えたら、
21日ほどに雪は無かったのですが、
これなら念願の雪だるまが出来るかも!!
出勤し、早速4人で雪だるまを制作開始~!!
1時間かけて
全長約1mの雪だるまを完成!(ヤッタ~)
やっぱり雪だるまってゆ~のは
おウチにあるもので作るのが
原則ですよね~笑(勝手な思い込み)
なので出来るだけ会社にあるもので
手・目・ボウシをつけました♪
しかし・・・
鼻がどうしてもない!!
でも鼻はやっぱり、
「にんじん」って言うのが
原則ですよね~笑(これも勝手な思い込み)
お近くにスーパーににんじんを購入し、
Ok牧場~!!懐かしい。笑
お昼になり、
近くに小学生たちの下校する時間になりました。
外が何だか騒がしいなぁ~。
と思い、外を見ると・・・。
えええ~~~~!!????
な、なんと!!!
たくさんの小学生が雪だるまの周りに
集まっていました。
私自信とっても嬉しかったので、
写真を撮って現像してあげました♪